福利厚生・休暇制度
富士通グループの充実したライフサポートプログラムを利用することができます。
休暇
年次有給休暇 | 20日(翌年まで繰り越し可能、上限40日まで) |
---|---|
積立休暇 | 20日を上限に積み立てをし、私傷病、ボランティア活動、子の看護、家族の介護、不妊治療などで連続した休暇を取る場合に利用できます。 |
リフレッシュ休暇 | 勤続満10年、満20年、満30年の年度に、5日間の休暇が取得できます。 |
その他個別事情(結婚・忌引・その他休暇等)に応じた各種休暇制度があります
出産・育児に関する制度
妊娠中に利用できる制度
通院休暇 | 保健指導や健康診査の通院のために休暇を取得できます。 |
---|---|
短時間勤務 | 妊娠中の体調不良などの場合に、医師の診断に基づき、短時間の勤務とすることができます。 |
出産時に利用できる制度
産前・産後休暇 | 出産予定日を含めて8週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内から、出産日の翌日から8週間以内まで休暇を取得できます。 |
---|---|
出産育児サポート休暇 | 配偶者・パートナーが出産した社員が、出産日(予定日)の前後8週間以内に20日間取得することができます。1日単位の分割取得も可能です。 |
育児期間に利用できる制度
育児休職制度 | 子どもの満1歳の誕生日の前日を最長として予め申し出た期間、休職できます。
※保育所の事情等により延長可能 |
|
---|---|---|
育児時間 | 子どもが1歳未満の場合、労働時間中に1日あたり1時間の育児のための時間を取得することができます。 | |
育児短時間勤務 | 子どもが小学校6年生の3月31日になるまで、30分短縮、1時間短縮、1時間30分短縮、2時間短縮のいずれかを選択して短時間勤務とすることができます。 | |
通院休暇 | 出産後1年まで、保健指導や健康診査のための通院に休暇を取得することができます。 | |
ベビーシッターサービス費用補助 | 仕事を続けるためにベビーシッターサービスを利用する場合、利用費の50%、月額 10,000 円までの補助を受けられます。(※小学校就学前の子どもが対象) | |
事業所内保育所 | 富士通グループ従業員向けに、神奈川県川崎市、東京都大田区の事業所内に設置されている保育所を利用することができます。 |
介護に関する制度
介護・介護準備休職 | 介護や、仕事と介護を両立するための体制を整えるために1年間まで会社を休職できる制度です。 |
---|---|
介護短時間勤務 | 介護のために勤務時間を短縮することができます。就業時間は個別に相談して設定します。 |
共通で利用できる関連制度
テレワーク | 育児や介護などの理由に関わらず、働く場所の選択肢を、自宅、サテライトオフィスにまで広げたテレワークベースの働き方を進めています。また、会社と相談のうえ、通常の事務所の通勤圏外(国内のみ)でテレワーク勤務をすることも可能です。 |
---|---|
コアタイムのないフレックスタイム制 | 一律の出勤・退勤時間を定めるコアタイム制を廃止しています。それぞれの業務や生活の都合に合わせて働く時間を選ぶことができます。 |
積立休暇 | 妊娠中の体調不良や、育児中の子どもの看護(予防接種や健康診断も含む)、介護などの場合に積立休暇を取得できます。 |
福利厚生ポイント(FLife+) | 出産や子育て、介護に関連する費用(介護サービスの利用や介護用品の購入など)に、福利厚生ポイントを使用できます。加えて、福利厚生パッケージサービスにより、各種介護サービスの利用や介護用品購入など様々な特典を受けられます。 |
ファミリーアシスト給付(扶養家族手当) | 扶養家族に対し、会社が給付を支給する制度です。扶養家族1人につき、月額12,000円が支給されます。
- 父母(60歳以上または重度障がい等で就労できない場合)
- 配偶者(小学校卒業までの子を持つ場合または常時介護を必要とする家族を介護する場合または重度障がい等で就労できない場合)
- 子(満18歳未満の場合または重度障がいにより就労できない場合)
扶養家族は最大5人まで、そのほか収入等の条件があります。 |
時間外勤務の免除、制限 | 育児や介護に対応中の期間、残業や深夜時間帯の就業を免除、もしくは制限する制度です。 |
カムバック制度 | 出産・育児、介護や、配偶者の転勤を理由に退職した方が、退職後5年以内に再雇用を希望することができる制度。 |
住居に関する制度
寮 | 会社の手配した住居を利用できます。
【主な条件】
- 独身者のみ
- 入社時より、以下いずれか長い期間まで
2年経過後、最初に到達する1月31日まで
25歳に達する日の属する年度の1月31日まで
寮費9,000円~20,000円(住宅によって設定します) |
---|---|
家賃補助 | 賃貸住宅に入居する方向けの家賃補助制度があります
【主な条件】
- 独身者の方は30歳に達する日まで
- 家族扶養者の方は、入居後13年間または40歳に達する日までの期間が短いほう
- 実家から事業所までの公共交通機関の利用時間および乗換時間が90分以上の場合
支給額5,000円~40,000円(規定により決定します) |
持家支援 | 住宅取得や増改築、住宅取得目的の土地購入に際して、銀行から借り入れるローンの利子補給等の制度があります。 |
ポイントメニュー
・FLife+(エフライフプラス)
仕事や生活の充実を支援するためのポイント制度です。
「出産子育て」「介護」「健康」「自己啓発」「財産形成」「テレワーク環境整備」などの個人のライフステージや状況に応じて、毎年付与されるポイントを利用して、該当する商品の購入やサービス利用料金の補助を受けることができます。商品の購入・サービス利用後にポイント申請を行い、給与にて補助金が支給されます。